Being there for you!
ありのみの思い
私たちは、利用者さまの誰もが自分らしく、充実した毎日を過ごせるように、希望や身体的・精神的な状態等に応じて、個々に合った適切なサービスを必要な時に、必要な方法で実施します。
利用者さま一人ひとりの個性を生かし、能力を引き出し、活かせる環境を整え、日常生活のあらゆる場面でご利用者さまとそのご家族さまにとって、より快適で楽しい時間をお過ごしいただけるようお手伝いさせていただきます。
REASON
ありのみデイサービスが選ばれる理由

おかずたっぷりの健康弁当
毎日の昼食は仕出し屋さんから取り寄せた栄養バランスの良いお弁当。
野菜・お魚・お肉など、おかずの種類も豊富で、飽きのこない美味しさ。
食事の時間が楽しみになる内容です。
安心・快適な個別入浴
広くて清潔なお風呂で、お一人ずつ入浴可能。
スタッフがしっかりサポートしながら、プライバシーを守った安心の入浴サービスをご提供しています。


リラクゼーションマッサージ(無料)
国家資格を持つ柔道整復師によるマッサージサービスを無料でご提供。
肩こりや腰のハリ、日々の疲れにやさしくアプローチ。
ご利用者様からも大好評です。
カラオケルーム完備!
みんなで歌ってリフレッシュ!
防音仕様のカラオケルームで、昭和歌謡から最新曲までお楽しみいただけます。
歌が好きな方も、聴くのが好きな方も笑顔に♪


野外活動で季節を楽しむ
近隣の公園や施設へお出かけして、季節の花を楽しんだり、外でのんびり過ごしたり。車椅子対応の送迎や付き添いも万全です。
自然の中で心も身体もリフレッシュ!
充実のレクリエーション
工作・体操・ゲーム・クッキング、麻雀など、毎日違う楽しみがいっぱい!
クレープ作りや誕生日会など、手作りイベントで心のつながりも深まります。

FLOW
ご利用までの流れ
❶
要介護認定の申請
介護の通知
住民登録のある市町村窓口で要介護認定の申請(新規申請・更新申請)を行います。
基本的には申請より30日以内に要介護認定が通知されます。
❷
介護保険被保険者証と
要介護認定の交付
要介護認定が下りた場合は、要支援1・2、要介護1〜5の7段階のうちいずれかの区分に分類されます。
65歳以上の方は介護保険被保険者証が自動で送付されますが、40歳〜65歳未満の場合は特定疾病が原因で要介護認定を受けたときに交付されます。
❸
担当ケアマネジャーの
決定と契約
ケアマネジャーは、利用者と家族の状況を把握したうえで、相談をしながらケアプランを作成します。
どの介護サービスをどれくらい利用するのかなど、利用者や家族の状況や意向を判断しつつケアプランが作られます。
❹
サービスの選考
担当ケアマネジャーの提案を受けながら、実際に利用するサービスを決めていきます。
入浴や機能訓練に力を入れているのか、長時間の滞在が可能かなどそれぞれの要望を満たせるかを考えながらサービスを選ぶのがベストと言えます。
❺
担当者会議の開催
デイサービスのスタッフからサービス内容や送迎、持ち物などの説明を受け、利用同意書にサインをして契約を結びます。
❻
サービスの利用開始
実際にデイサービスの利用が開始されます。
デイサービスの利用日やサービス内容などはケアプランに沿って実施されるため、変更を希望する場合は早めにケアマネジャーへ相談しましょう。
GROUP
グループ
大阪府和泉市と岸和田市に整骨院も開院しております。
豊富な知識と臨床経験で、つらい肩こりなどの慢性症状など、お客さまのお悩みに合わせたオーダーメイド施術を行なっております。